MENU

梅雨のイライラを吹き飛ばせ!運気をあげる風水

当ページのリンクには広告が含まれています。

梅雨入りしましたね。なにかと嫌われがちな梅雨ですが、日本人の肌がきめ細やかで柔らかいのは梅雨という水の季節があるからという説もあります。ジメジメしてイライラでしがちな梅雨ですが、気持ちよく過ごせれば運気的にも大きな恩恵があるのです!

目次

強い火の季節の前の慈雨 でもマイナスの気も多い

梅雨時期はそのままズバリ水の季節。春~初夏にかけてが成長を促す木の季節ということを考えると、初夏までに育てた木の気を梅雨の水の気で大きく育てて、来たる夏、火の季節を迎えるというのがとてもきれいな形だとわかります。
また、夏の熱い日差しは強すぎる火の気。その前に良い水の気をたくさん補充しておけば、大きすぎる火の気がマイナスに傾くのを阻止することもできるでしょう。

ですが、夏が強すぎる火の季節であるように、梅雨も強すぎる水の気を持っており、かなりマイナスの気を取り込みやすい時期でもあります。梅雨時期の湿気がもたらす気分のイライラ、水場の嫌な匂い、洗濯物の生乾き臭などは全てマイナスの水の気からくるもの。
対策をしないと、すぐに運気がマイナスの水の気に汚染されてしまうのです。

手軽にできる梅雨時期の運気対策!

マイナスの水の気に振り回されないために行える対策のうち、まずは手軽にできるものをご紹介します。これは梅雨に入る前や、入ってすぐ行うのが効果的◎です。

髪の毛を切る

マイナスの水の気は体の中では髪の毛にたまりやすい性質を持っています。梅雨時は髪の毛が膨らみやすくなってしまうのでその前に美容院に行くという人も多いと思いますが運気的には二重丸◎です!
前髪や毛先を少し切るだけでもマイナスの水の気が流れやすくなります。

雨具を新調する

ビニール傘はいざというときには便利なものですが、風水や運気を気にしている人ならば、ビニ傘が運気的にはよろしくないことはご存じのはず。知らなかった人もこれを機にきちんとした雨具をそろえましょう。また、雨具は雨を受けて濡れるので、どうしても傷みやすい道具です。骨にサビが浮いていたり、布地が古くなっている場合にも新調をオススメします。
何年か前までは傘もどこに行っても同じものが売られていて、可愛い傘を探すのが難しかったですが、最近はお洒落な傘が沢山売られていますよ。
より効果をあげたいならば水玉模様やフルーツ柄、植物の柄などがオススメです。

毎日換気をする

梅雨時期は一年で一番湿気がたまる時期。毎日換気を行ってしっかりと家の中の湿気を追い出しましょう。外の空気も湿気ているので意味がないのでは?と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。窓を開けてしっかり換気することで部屋の空気が入れ替わります。停滞は運気を著しくダウンさせますから、換気はとても大切。梅雨時期に限らないマストな開運行動ですが、この時期は特に気をつけましょう。

除湿をする

エアコンや除湿機を上手に活用して、家の中の湿気をコントロールしましょう。じめじめしたときに感じる不快感は、カビの原因になるなど、マイナスの水の気をどんどん増やしてしまう原因です。調湿できる素材の壁紙などを利用して過ごしやすくするのも◎。

開運に一番水の木 !6月には大掃除をしよう!

大掃除と言えば年末のイベントですが、ちょうど半年が過ぎる今の時期、家の中の大掃除をしましょう。
後で詳しく書きますが、6月末は神社でも年末同様“夏越しの大祓”という神事が執り行われます。昔から清めの儀式が行われてきたわけです。
また、本格的に湿気が強くなる前に家の中の埃を一掃すれば、埃が湿気を溜め込むこともなくなり、湿気を溜めづらい環境にできる上、将来的にも家に匂いが染み着くことを防ぐことができます。

特に気をつけて掃除したいのはやはり水回り。キッチン、洗面、お風呂、トイレから匂いの元となるゴミや汚れをなくしましょう。また、運気の入り口となる玄関を掃き清めることも忘れずに!

夏越しの大祓へ行って半年分の厄を落とす

家の中の厄を取り去ったら、神社に出かけて自分の中の厄も落としましょう。
神主さんが常駐している神社であれば、6月下旬から鳥居に茅の輪が設置され、6月末の大祓の申し込みができるようになります。
当日参加できなくても大丈夫です。人形(ひとがた)自分の厄を移し、その人形を清めてもらうことで厄を落とすことができます。また、茅の輪をくぐることでも厄を落とすことができますので、是非神社にお参りに行きましょう。

水の気を味方につけて開運しよう

梅雨は湿気が多くて気がマイナスに傾きやすい季節です。ですが夏を越えて訪れる秋の金の気を大きく収穫するための水の気は、今取り入れておかねばなりません。できることを少しずつでも行い、良い水の気を取り入れて、運気を鍛えていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次