MENU

梅雨を前向きに!水毒を流して運気をあげる掃除術

当ページのリンクには広告が含まれています。

さあ、大掃除を始めましょう! 梅雨時期は適度な湿気があるため、汚れが落ちやすく、熱すぎたり寒すぎたりもしないので、家の中の掃除を進めるのにはもってこいの季節。

梅雨時期は湿気で空気や水が淀みやすく、肌もベタついて不快指数は右肩上がり。
暑かったり寒かったりと気温も安定せず、イライラが募りがちです。


このイライラは梅雨の強すぎる水の気が起こしたマイナスの気。イライラウツウツしているのなら、すでに水毒に侵されつつあるのかも…!

その反面、梅雨の時期は、夏前に水の気を補給することができる貴重な季節でもあります。良い水の気を補充して運気の新陳代謝をはかることは金運を育てるための大切なポイントです。


そのためにはまず環境の中からマイナスを取り除くことが必須。日本では古来から6月末に「夏越の大祓」という清めの儀式が行われています。今は清めに最適な時期なのです!

半年分のマイナスと梅雨時期の水毒をいっぺんに流し、ついでに夏を迎える準備をして運気を味方につけていきましょう!

こちらの記事もどうぞ↓

目次

まずは準備!基本の基本を抑えよう

梅雨の時期に特に行いたい大切な掃除の前に、まずは基本となることをご紹介します。

とにかく換気は毎日する

手軽で、かつ効果が高いと言われているものが換気です。一年365日換気は行ってほしいのですが、梅雨時期はとくに気をつけて行いましょう。
湿気が家の中に淀むと途端に悪臭に悩まされるようになり、カビがつきやすくなり、イライラしやすくなり…、と、どんどん水毒がたまっていきます。

毎日家の中にいると鼻が慣れて自分の家の匂いに鈍感になっていきます。でも実は脳では全ての感覚を感知していると言われています。実際、知覚していなかったとしても嫌な匂いのする場所にいると、かなりのストレスがかかることが分かっています。

もちろん匂いの素を断つことが必要ですが、換気をこまめに行うと湿気をためこまないのはもちろん、家の中に風を通すことで匂いやマイナス面に鈍感になることを防ぐことができます。

まずは玄関の掃除をしておこう

掃除をするべき場所…、本当は家の中の全部!なのですが、とりあえずはまず、玄関の掃除をしましょう。掃除はこの順番ですればOKです。

  • 出しっぱなしの靴、余計なものを片付ける
  • 靴箱を整理
  • 玄関扉を水拭き(内側も外側も側面も!)
  • 玄関のたたきを箒で掃く
  • 玄関のたたきを雑巾で水拭き

これで玄関は綺麗になるはずです。その他飾っているものがある場合や靴箱以外の棚などがある場合は適宜そこもキレイにしてくださいね。

運気は玄関から入ってきます。玄関がキレイでないとプラスの運気が入ってこないのです。ですからまずは玄関掃除。玄関をキレイに保ちつつ他のところの掃除をすることで、効率よく良い気を家の中に取り込むことができます。

水毒を流すには、水場を磨きあげるべし!

水毒はマイナスの水の気。家の中で水毒が発生するのはズバリ水場です。家には4つの水場があります。キッチン、お風呂、洗面所、トイレです。梅雨時期はとくにこの水場をキレイに保つことを意識しましょう。


さて、この中で一番掃除が簡単なのはどこだか分かりますか?それはトイレです。
トイレは面積が狭く、基本的にトイレで使用するもの以外は置かれないのでモノが少なく実のところ掃除は簡単。
ただし汚れを溜め込むと落とすのが難しくなりますから、ささっと掃除をするクセをつけるのがトイレ掃除のコツ。

反対に掃除が一番大変なのはキッチン。ものがあふれやすく、汚れも発生しやすいからです。

というわけでトイレ掃除からとりかかっていきましょう。ですが例えばあまり料理をしない人など、生活の仕方によってはトイレよりも掃除が楽な場所があるけどもしれません。いずれにせよ、最初に一番楽なところをピカピカに磨き上げるのが掃除のコツですよ。

トイレの掃除

掃除の基本は上から下へ。トイレは服の脱ぎ着があるので意外なほどの埃が壁や天井についています。

  • 換気扇の埃を落とす
  • 天井、壁にハタキをかけるか雑巾で拭く
  • トイレドアを拭く。側面やドア上部も忘れずに!
  • 便器を上から順にキレイにする
  • 床に掃除機をかけ、雑巾で拭く

このようなかんじで進めます。また、掃除とは離れますがトイレのフタはいつもしめるようにしましょう。

洗面所の掃除

洗面所も比較的掃除は簡単です。

  • 換気扇の埃を落とす
  • 壁にハタキをかける
  • 洗面所の鏡をキレイにする。鏡の上の埃を払うのを忘れずに!
  • 蛇口、洗面台を拭き掃除
  • 排水溝を掃除
  • 床に掃除機をかけ、拭く
  • 換気扇の埃を落とす
  • 壁にハタキをかける
  • 洗面所の鏡をキレイにする。鏡の上の埃を払うのを忘れずに!
  • 蛇口、洗面台を拭き掃除
  • 排水溝を掃除
  • 床に掃除機をかけ、拭く

また、余裕があればついでにストックの見直しをします。古くなってしまった洗剤などは思い切って捨ててしまいましょう。

お風呂場の掃除

お風呂場の掃除は少し大変です。まずは軽くバスタブなどを通常通り掃除してしまいましょう。
その後、窓を開けるか換気扇などをつけて、カビ用洗剤をカビや水垢につけて落としていきます。その後、床を磨き、排水溝の掃除をしましょう。意外と汚れていてびっくりするはずです。

キッチンの掃除

キッチンはものが多く、汚れをためこみやすい場所です。また片付ける箇所が多いので掃除が混乱していきがちです。
大掛かりな掃除が久しぶりの場合には何日かに分けて行うと決めた方が気持ちが楽になるかもしれません。

掃除は一箇所ずつしていきます。

  • 流し部分の掃除
  • コンロ部分の掃除
  • 鍋などの収納部分の掃除
  • 冷蔵庫の中のものをチェック
  • 食品庫のストックをチェック
  • 食器棚の掃除

など、一つずつ確実に終わらせていくようにします。キッチンは毎日使って毎日汚れるので「ここは終わった!」と区切りをつけていかないと嫌になってしまいます。

キッチンの掃除はなかなか大変ですが、食品ストックの見直しは賞味期限を基準に行えば機械的に進めていくことができます。捨てるのが苦手な人には良い練習になるでしょう。

水毒対策は水回りをキレイに保つこと

マイナスの水の気を寄せ付けないためには水回りをキレイに保ち、美しい水を流すことです。水が淀むとたちまち空間がマイナスに傾いてしまいます。
そして実際梅雨時期はみずが淀みやすい季節です。

6月は大掃除に適した時期です。時間がなくてもどこか一箇所でもキレイにして、水の気を流すようにしていきましょう。そこから運気の流れが変わっていくかもしれませんよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次